ビギナーズラック

ビギナーズラックの正体

自分ができることにただ集中できるのが、ビギナーズラック

ビギナーの時に体幹したワクワクした気持などの、集中力を取り戻せるかどうかがたいせつで、

経験がないからこそ臆せず大きな夢に飛び込めることがあるので、知らない業界がいいこともあるよってことです。

グリーンベルト症候群  空手の初心者が李小龍(ブルースリー)だと思い込む

自分のことをブルースリーだと思い込むということで、ベテランに勝っちゃうってことがあるそうですよ

大胆な行動と素早い立ち回り

インターネット上の評判を管理する企業「レピュテーション・ドットコム」

ここの社長は経験がない強さを活かすために、新入社員にやたら物を教えずに現場に慣れてもらったりして、ルーキーの独自性を活かす。

逆に、ベテランは大損害が起こりそうな時以外、口を出さないようにしているそうです。

研修期間で、才能をそぎ落として同じ歯車にしようとする日本の企業にはぜひ見習ってほしいですね。

ルーキーの強みは、自尊心に邪魔されず失敗を恐れないで動く、失うものがないので自分に正直に行動できる大胆な行動と素早い立ち回りです。

ルーキーが使えないという企業は、正しいやり方で失敗をしないようにしなさい!とルーキーの強みを潰してしまってるわけです。

大胆で素早い行動をすることで自分の夢とぶつかって、気が付くとかなっていることがあるよってこと。


このドラマめっちゃ好きでした

司法修習生の話

今はyoutubeで観れる٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


謙虚に情熱を持って取り組むなら、あらゆる問題は冒険でしかない、

不可能だと知らなければ挑戦できる/マイロの不思議な旅

何かを成し遂げるにはある程度の無知が必要だ /発明家チャールズ・ケタリング


最後に、ベテランに相談すると利害に縛られることがあるからやめときなってことでした。




sakura

興味のあること全て載せてみます

0コメント

  • 1000 / 1000