片付けの方法

自分の人生に必要なものは何か

このことは、部屋を片付けるときに意識してみるといいのです。

片付けるには基準を持つことが大切です。

まず、自分に必要な物は何なのかを決める基準を作ります。

自分にプラスにならないものはどんどん処分し、購入もしないと決めるのです。

物を捨てるときには、いちいち捨てようかどうしようか、使えるか使えないかを考えるのではなく、この基準に照らし合わせて自動的に捨てるようにします。

もったいないと思うならフリマに出すか、人にあげてしまえばいいでしょう。

すると、本当に大切なことに使う時間と余裕が生まれます。


例えば、一つ買えば二つ捨てる!この法則で物を捨てても、物が少なくなりすぎることはないということです。

収納を減らす+増やさない=しまえる量を減らす

このことで、取捨選択ができるようになるのです。

以前アメブロにも載せたのですが、集中できる部屋にしたいなら必要なもの以外はなくすこと!と同じですね。

私も最近は、ほんの少しいいものを少しだけ買って大切に使うようにしてます。

これが、なかなかいい!!!

衣替えもしないようにしました。引き出しは位置を変えるだけ!

しなきゃいけない!という思い込みをとぱらってスッキリしました。


人生に絶対に必要なもの以外を処分することは、時間と余裕を与えてくれるんです。
この考え方を持つことができれば、勿体無くて捨てられない、手放せないという感情がなくなります。
手放せば手放しただけ、人生はより充実するわけです


このグラサン+タミTで来年のライブスタイルは決まり!

当たりますようにಠ_ಠ


sakura

興味のあること全て載せてみます

0コメント

  • 1000 / 1000