美人は損
美人が損する3つのポイント
損1)美女は地位の高い仕事につきにくい:
どうしても美女には性的な偏見がつきもののようで、2012年のデータ(3)では、権威のある仕事にはつきにくい傾向が高いらしい。ただし、これはイケメンには当てはまらず、見た目のいい男は「リーダーにふさわしい」と思われる確率がデカいそうな。
損2)ルックスが良いと医者の診断が甘くなる:
これはハロー効果の逆作用で、見た目がいいと「この人は健康に違いない」と医者が自動的に思い込んでしまい、その結果、実際よりも軽めの診断をくだしてしまうんだとか。
損3)ルックスが良いと人が遠ざかる:
1975年の調査では、見た目が良い人ほど遠巻きにされ、あまり親密なコミュニケーションに発展しないことが多かったとか。
研究者いわく
外見の魅力は、他人にパワーを感じさせます。そのことが、逆に周囲を遠ざけるのです。
とのこと。出会い系サイトを調べた最近の調査(4)でも、見た目が完璧なプロフィールほど、相手が見つかる確率は低かったとか。
まとめ
そんなわけで、ハロー効果は逆の方向にも働くので、「性格がいい人のルックスを良く見せる」作用もあったりします。このあたりの心理効果はうまく使っていきたいところ。
ちなみに結婚相手を選ぶ基準は、女性はルックスのいい男性を選ぶが、男性が女性を選ぶ時美人かどうかは関係ないようです( ꒪⌓꒪)
日本三大夜景でもある奈良の若草山の夜景です!
今の季節もリア充だらけですよ
0コメント