瞑想

1. 10分の瞑想を1回やるだけで「心ここにあらず」の状態が改善したよ!

まず2017 年にハーバード大学が行った実験

 参加者に 10 分だけマインドフルネス瞑想をしてもらったあとで「マインドワンダリング」(心ここにあらずの状態)のレベルを計測したところ、テスト前より 44%も注意力が逸れなくなってたとか。これは最短の効果ではないかと。

2. 20分の瞑想を1回やるだけで本番に強くなるよ!

続いて、32人の男女に20分だけガイド瞑想を行った2011年の実験

これはインド医科大学の研究で、緊張を要するタスクの前に 20 分の瞑想を指示したところ、瞑想を行ったグループは本番の緊張に強なり、タスクの成績も向上したんだそうな。20分ぐらいでも不安が減って、緊張感に強くなれるみたい。

3. 40分の瞑想を1回やるだけで集中力が上がったよ!

こちらは、2010 年にケンタッキー大学が行った実験 

瞑想の初心者を対象に、「40 分の瞑想」「40 分の昼寝、」「なにもしない」の3パターンで効果の差をくらべたところ、瞑想をしたグループだけ覚醒時の集中力(psychomotor vigilance)が向上してたそうな。

4.1日25分✕3日の瞑想でストレス耐性が上がったよ!

66人を対象にした2014年の論文

1日25分の瞑想を3日だけ続けたグループは、人前のスピーチや難しい数学テストなどの成績がアップしたとのこと。ここで使われたのはマインドフルネス瞑想のようです。

5.1日20分✕4日の瞑想でワーキングメモリが上がったよ!

ノースカロライナ大学の2010年論文

1 回 20 分のマインドフルネス瞑想を 4 日行った参加者63人に、脳の実行機能やワーキングメモリに大幅な改善が 確認されたとか。ここで使われたのもマインドフルネス瞑想です。


以上他のブログを一部パックたわけですが、もっとこれから色々解ってくるのでしょうがリラックスや集中力については瞑想にも即効性はあるみたいですね。瞑想って血圧とかコレステロールの改善にもなることもわかっています。ただし、2ヶ月は毎日続ける必要があるそうですよ。


ちなみに、私は瞑想を毎日10分を2回するように心がけています。

以前ルーキーのページでも載せたように、

知識が時代遅れになる可能性は年15%!

世界の情報は1年半で2倍になる!

ということなので、どんどん挑戦しないと追いつかない感じですね


少しでも台風が弱まりますように

あいほん復活ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

sakura

興味のあること全て載せてみます

0コメント

  • 1000 / 1000