疲れ目

目は心の窓

目の動きが心理を映し出します

その理由は、目と脳が直結しているからです。

脳から出ている末梢神経である脳神経は、12種類。その4分の1に当たる3つの神経、三叉神経、視神経、動眼神経が目につながっていて、とくに視神経と動眼神経はほかの器官を経由せず、ダイレクトに脳と連結されています。脳と器官が脳神経によって直結されている器官は、目だけ。目はとても特殊な器官なのです。


最新の脳科学の研究によると「脳は疲れない」といわれています。実は、私たちの感じている疲労の原因は脳の疲れではなく、体の他の場所にあるということです。

その場所は具体的にいうと神経と、筋肉。とくに神経の集中している目の疲れを、私たちは「脳の疲れ」と錯覚しているのです。こうした疲れが、集中力や記憶力の低下に関係しています。

つまり、目の疲れを取ることで、集中力を取り戻すことができるのです。



目の疲れの解消には、まず筋肉の緊張をほぐすことから始めるとよいということです。



今回の試合始まる時、村田さんはエンダムと眼を合わせてなかった


心を読まれないためかしら?



#村田諒太 #エンダム#WBA

sakura

興味のあること全て載せてみます

0コメント

  • 1000 / 1000