2017.11.15 22:00ビタミンBビタミンBのサプリを倍の量飲みなさい!と病院で始動され、飲み続けています。その後、調べて、ビタミンBがとても重要なものだと知ったのです。ビタミンB12は神経系の発達にかかわる栄養素で、足りなくなると集中力がさがって頭がボンヤリして物忘れがひどくなっちゃう。みたいな他にも、ビタミン...
2017.11.14 22:00全裸爆睡質のいい睡眠が覚醒時の神経活動の副産物である毒性タンパクを除去してくれるのだとか全裸で寝ると質の良い睡眠がとれるし、褐色脂肪細胞は、カロリーを消費して熱を産み、生成長ホルモンとメラトニンの分泌促進してくれるのだそうです。今の時期、スッポンポンで寝るのは難しいね!
2017.11.11 22:00肥満脂肪と筋肉は最大の臓器ダイエットに失敗する理由前回、書いたように、食事をして満たされると、メッセージ物質であるレプチンが放出されているのに、食べてしまうのは何故か?食べたいだけ食べていると何が起こるのか、
2017.11.09 22:00脂肪脂肪と筋肉は最大の臓器脂肪脂肪とは脂肪細胞という生きた細胞の集まりです丸い脂肪細胞は、油滴という油を貯める袋に脂分を含んでいます細胞の大きさはおよそ0.1ミリ。細胞の中にはメッセージ物質であるレプチンがありますレプチンは脂肪細胞からのメッセージを伝えますそのメッセージは食事でとっ...
2017.11.02 22:53痛みそもそも病気ってなんなの?について考えたもの 人間が進化することと関係があるらしいです まず、人間がなぜ進化するかといえば、遺伝子を残すため 細かい事は省略しますが 具体的な例だと、両生類のアゴの骨がヒトの耳に変わっ...