臭覚と味覚

女性が痩せる方法

素敵な異性と食事をすると摂取カロリーが減少することがわかってます

思い当たるでしょ(~o~)

この方法は楽しく食べて痩せれるのです♡

女性に限らず、人は複数で食事をすると味覚が減少するそうです

じっくり味わいたいもの(高級食材など)を食べるときは独りのほうがいいのです


味のことで面白いのが、日本そば!

十割そばは、味がいいなーーって思いますよね

実は、そばには味がないのです(⊙ω⊙)

蕎麦には、味覚を人に感じさせる旨味成分がないのです

蕎麦を、食べるときにズズズーーーってすすりますよね!このススリが香りを引き込んで味をかんじるのです。

なので、外国人の方が蕎麦をすすらないで食べるのは残念な事なのですね


鬼龍院翔アメブロより


バイキング!食べ放題に行くなら種類が多いお店が良いのです

・3種類のバイキング(少なすぎるけど・・)だと60分で満腹 平均量1,211g 1,735cal

・50種類だった場合90分後に満腹 平均量990g 1,587cal

この事でわかるように

人は食べ始めるまでの時間は種類が多いほど遅くて、血糖値の上昇と副交感神経の活性で満腹感を感じるのですね

ようは、食べるまでに時間がかかって、みているだけで満足すると言うことらしいですよ


ダイエット中に嗅ぐといいのはバニラの香り!

バニラの香りで甘さ、レモンの香りで酸味を感じる!

なので、バニラの香りをかいで糖分控えめのお菓子を食べると甘く感じます


白ワインに赤い色を付けるとプロも赤ワインと勘違い!

これは視覚と味覚ですが、先入観のあるプロのほうが間違いやすいのです


他にも、

パッケージを変えるだけでチョコの味が変わる‼

ダークな色の箱にミルクチョコを入れても苦く感じるのです

ちなみに、辛いものがビールに合うのは、苦みが辛みをレセプターにくっつきやすくするから(レセプター=化学物質や外部環境の変動などの信号を受け取り感知すること)なので更に苦く感じるということらしいです


まとめると

食べる前の期待感を高めるのは、味をコントロールするうえで重要ということですね


これからは、食事の食器や雰囲気にも気を配ろう( *´艸`)

そして、高級なものは独りでこっそり味わってみよう

今回書いてませんが、温かいものは香りを引き立たせて薄味でも美味しく頂けるそうなのでアツアツの物を食べるようにします


翔さんも時間がたつと何でも美味しくない…とブログで言ってました

7時に公開セットしてみよ







sakura

興味のあること全て載せてみます

0コメント

  • 1000 / 1000