姿勢

最近、座ることが多いせいか腰が固まって仕方がない

そこで、思いついたのがせめて家では立ったままパソコンができればいいやん!

そう思い机を買おうとググっていたのですが、どうもそう簡単ではないらしく立ったままパソコン操作をしても、姿勢に悪影響なのだとか・・。

一番いいのは、正しい姿勢で座ること!なのだそう。

まず、立ち姿勢は狩猟民族がお手本で、座った姿勢は赤ちゃんがお手本らしい。

イメージしやすい画像ですね


しかし、続かない・・疲れてしまう!それが正しいから疲れるのだということです

そこで

背筋を伸ばすとストレスに強くなる!

とありましたので、載せておく

背筋を伸ばして座ると、ストレスが大きい状況でも自信を保ち、ネガティブな感情を減らし、前向きなムードを高めることができる。
姿勢を正すことは、ストレスに立ち向かうためのシンプルで効果的なテクニックになり得るかもしれない。

と研究者のご意見です

「正しい姿勢がよくわからない」って人にわかりやすく説明がありました。

  1. 基本的には、リラックスした状態で肩を落とす
  2. 両方の腕をねじって両の手の平を外側に向ける
  3. 自動的に肩甲骨が締まって胸を張った姿勢になる
  4. その状態で、ねじった腕を元に戻す

の手順を行えば肩と肩甲骨が正しいポジションに収まるはず。オードリー春日さんが漫才に出てくるときの姿勢をイメージ。

こんなに愛おしい猫背がこの世にある


しかし、猫背は健康に良くないね(^◇^≡^◇^) 

sakura

興味のあること全て載せてみます

0コメント

  • 1000 / 1000