失敗

失敗とは快適ゾーンの外に出ないこと

昨日の自分を超えるために、今の快適ゾーンを抜け出しましょう!ということです。

物事に柔軟に対応するためにはアドリブ力が必要です。アドリブの対応と欠乏感をもって前に進むことができるのが、ルーキー思考。一方、ベテラン思考は失うことが怖くて守りに入ってしまう。なので決めつけてしまうのです。このことで、目の前のことに対応できなくなって、変化に弱くなるよ。みたいなことです


ベテラン思考はその場に根をはる定住者!


昔は、新しい時代が来ても快適ゾーンのまま生きていけたのです。それは、寿命が短かったから。しかし、今の時代ものすごいスピードで進化していく時代に人の寿命が延びています。寿命に関しては医療の発達ではなく生活環境の改善によるものらしいです。


なので、柔軟に対応しないと時代の大きな変化についていけないよ!ってことです。

いちど既得権益を手に入れても、学習をやめた瞬間にすぐ足元をすくわれるのです。


ルーキー精神があると、100才でも20代の脳を持つスパーエイジャーになれるらいいですよ。スーパーエイジャーについては後日調べてみます。


学習と言えば、東大生で一日4時間半以上勉強するとバカになる!と発言していた人がいるらしく、その方は一日4時間半の勉強で東大に入学し、現在はスタンフォードにおられるとか。

このことは、集中力の持っていきかたの違いだとか・・

集中力については、また・・


アイスカフェオレが大好きで
ほぼ毎日飲んでしまいます
もちろん無糖

その横は キャンさん


ということは


最近どう?

最近ね、筋トレも走るのも気持ちいいですが、やはり学生の時に運動していないとどんなに頑張っても大して変われないのかな…と考えます


どんな病気だって、ケガだって完全には治らないでしょ。
私の身体に筋トレは、向いてないのかもしれない…そう感じてしまうと急にベンチプレスが上がらなかったΣ( ̄。 ̄ノ)ノ












sakura

興味のあること全て載せてみます

0コメント

  • 1000 / 1000