脳がしんどい

脳の疲れについて

脳は疲れないが損傷する

どういうことかというと、

疲れていると感じているときには、脳に有害物質が出ていて睡眠で回復しているということです。

疲れといっても運動をしたときの疲れと、仕事や勉強での疲れとは別のようで、運動をしたときはセロトニンが分泌されるのでよく眠れますよね。しかし、デスクワークのような倦怠感を作る仕事の場合注意力が変な方向に向いて、良い睡眠ができないようで脳が回復しにくい!ということです。


仕事などは、脳の前頭葉が損傷してしまうので、自己コントロールができなくなって、今するべきことができなくなって注意が変な方向にむいてしまいます。

例えば仕事から帰って、カフェオレのみながら金爆の動画見たり・私?・・

そんなことでは、脳の損傷は回復しないで時間だけが過ぎていきます。

なので、メンタルを回復させるために注意を向けるようにします。

どうしたらいいのか・・とにかく寝る!

早く眠るための習慣づけ!

私の場合

ジムに行かない日は、ご飯、風呂、ブログちょっと(;'∀')で、ストレッチや瞑想、重たい布団で寝る(布団重いとよく眠れるんだって)そんでもって、朝2時間半前に起きる!!!


セロトニンについて
セロトニンは幸せホルモンといわれていて心を安定させたりストレスを発散させてくれる効果があります。そして日光を浴びるとセロトニンが分泌され、夜になるとメラトニンに変わって睡眠の質を上げてくれるのです。
セロトニンは日が出ているときにしか合成できないので、出来れば午前10時より前に散歩するなどが効果的だとか。

twitterの画像がownd経由だと、アメブロではうまく表示されないです(´;ω;`)

とりあえず押したらtwitterになるのでどうぞ・・


10月に入って何かと変化があります

ジムのスケジュール結構変化してるし、お気に入りのブログだって減ってしまう

このブログは、お気に入りのブログを真似しようとして書いてきました

おかげで、知識をまとめようと復習するので頭に入ってくれるので、自分にはメモ帳のまとめになって役立ってます。


私は文章はとっても苦手ですが、読んでいて一生懸命が伝わってくるものが大好きです。

おかげでどれだけ元気をもらっているでしょう٩( 'ω' )و


私にはセロトニンになってる

ただ、お気に入りの以前のブログを見たい時どうやって探すかがわからず検索エンジンから探すことがあります
アメブロじゃないからね

私の教科書みたいなものです(╹◡╹)
読みながら寝てしまうのが気持ちいい〜




オレンジジュースに混ぜるといいと知ったので混ぜて氷をin

んーーーー

混ざってない

んー〜〜〜〜水よりは飲めそうな具合


sakura

興味のあること全て載せてみます

0コメント

  • 1000 / 1000